奥歯のセラミック | 渋谷歯科 | 平日夜7時半・土日も診療の渋谷の歯医者

奥歯のセラミックCeramic

現在の治療費と異なる場合がございます。最新の治療費は料金表をご確認ください。

奥歯セラミックの種類

ジルコニアボンドクラウン

ジルコニアボンドクラウンは、強度や見た目など非常に天然の歯に近い優れた材料になります。 ジルコニアの上にセラミックを築成して仕上げますので、ぱっと見天然の歯と見分けがつきません。歯ぐきから歯の先までグラデーションで色が白く再現されています。 ジルコニアボンドクラウンは、ジルコニアの硬い素材の上に柔らかい素材のセラミックがのっていますので、歯と同じようなかみ心地で削れてくれると言われています。かみ合わせや顎などに問題を抱えていない患者さんには、やはり第1選択の材料だと思います。

ジルコニアステインクラウン

ジルコニアステインクラウンは、最近、ハイトランスシリーズと言われる、透明度の高い材料が出てきており、硬さも900mpaと硬すぎず柔らかすぎずという、今までみんなが待ち望んでいた材料になります。 それにステイン(着色)をして色をもっとリアルに仕上げていきます。透明度に関しては、今までのジルコニアでは、不可能であった透過率50%を超える材料になります。これですと奥歯だけではなく前歯でも十分通用しますね。 現在の奥歯のかぶせ物では、最強の素材ではないかと思います。
セラミッククラウン

ジルコニアクラウン

ジルコニアクラウンは、硬さは、ジルコニアステインクラウンより硬くて、色が単色になります。奥歯なので値段がリーズナブルなジルコニアクラウンを選択する患者さんも多いのも確かです。 ジルコニアクラウンは、ブロックを削り出してかぶせ物を作りますので、色が制限されてしまいます。
ジルコニアクラウンの硬さは、1000mpa以上あり、奥歯のかぶせ物として申し分ない硬さです。 硬すぎるという意見もありますが、割れてしまうという問題と割れないという問題のどちらが患者さんにとって重要かということになりますので、良く主治医の先生と相談してかぶせ物の選択をしましょう。

メタルボンドクラウン

金属の上にセラミックを築成していく昔ながらセラミックのかぶせ物になります。中が金属で強度がありますので、ブリッジなど長くつなぐかぶせ物にも使用することができます。 以前よりメタルボンドクラウンは、非常に歯科医師に愛されて使用されていきたかぶせ物ですが、金属を使用するというデメリットがあり、最近では、ジルコニアの登場もあり、金属を使用しないかぶせ物がどんどん主流となってきています。

CADCAM冠

保険でも使用できる白色のクラウンになります。2年くらい前までは、保険のクラウンは全て銀歯でしたので、それに比べたら全然白いかぶせ物が保険で使用できるのは、非常に進歩したと言えるでしょう。 しかし、CADCAM冠の問題点は、強度です!CADCAM冠の強度は、約150〜300mpaでしょうか?となると天然歯よりも強度が弱いのがわかります。
また、唾液を想定して水中に1週間浸漬後の強度は、もっと弱くなりますので、保険で認められた材料とはいえ、まだまだ改良が必要な材料だということです。私の見解としては、2年に1度CADCAM冠のやり直しを行えば使用することも問題ないかもしれませんが、その度に外して削ってを考えるとあまりオススメできる材料とはまだ言い難いです。

前歯の白いかぶせ物が保険で!

銀歯 (パラジュウム・シルバー)

言わずと知れた銀歯になります。材質は、金銀パラジュウム合金かシルバーになります。奥歯の銀歯治療は、通常保険治療で選択されることが多いです。 問題点は、やはり金属アレルギーです!お口の中には、唾液がありますので、たえず金属イオンの流出が起こり、飲み込むことで体内に金属イオンが蓄積されて、金属アレルギー反応が出やすいです。人によりアレルギー反応がでる・でないはありますが、確実に金属イオンが体内に蓄積されてしまいます。 メリットは、安価でセットすることができます。
再治療の少ないセラミック~嫌われる銀歯~

奥歯セラミックの比較

※ 横にスクロールできます

見た目 強度 精度 汚れ
ジルコニアボンド クラウン ★★★★★ ★★★ ★★★ ★★★★★
ジルコニアステイン クラウン ★★★★ ★★★★★ ★★★ ★★★★
ジルコニア クラウン ★★ ★★★★★ ★★★ ★★★★
メタルボンド クラウン ★★★★ ★★★ ★★★★ ★★★
オールセラミック クラウン ★★★★★ ★★ ★★★ ★★★★
CADCAM冠 ★★ ★★ ★★
銀歯 ★★★★
セラミック治療

奥歯セラミックの相場

※ 横にスクロールできます

種類 相場価格
ジルコニアボンド クラウン 132,000〜232,000円(税込)
ジルコニアステイン クラウン 88,000〜132,000円(税込)
ジルコニア クラウン 38,500〜88,000円(税込)
メタルボンド クラウン 88,000〜132,000円(税込)
オールセラミック クラウン 110,000〜165,000円(税込)
CADCAM冠 約8,000円(全国同じ)
銀歯 約3,000円(全国同じ)
セラミック治療を行っている20歯科医院を調査した結果になります。

奥歯セラミックの値段

奥歯のセラミック値段は、基本的には前歯の値段とそう変わりはありません。今後の動きとしては、ジルコニアステインクラウンのブロック(ハイトランス)などの値段が下がるか?どうか?また、ジルコニアクラウンのブロックの値段が下がるかで奥歯のセラミックの値段が変わってくると思います。 よりジルコニアブロックの大量生産が行われれば、ジルコニアクラウンの価格が安くなると思いますが、ジルコニアブロックを生産する各社が開発にも力を入れているので、しばらくの間は価格が下がることはなさそうです。

※ 横にスクロールできます

種類 渋谷歯科価格
ジルコニアボンド クラウン 165,000円(税込)
ジルコニアステイン クラウン 110,000円(税込)
ジルコニア クラウン 55,000円(税込)
メタルボンド クラウン 165,000円(税込)
オールセラミック クラウン 110,000円(税込)
CADCAM冠 約8,000円(保険診療3割負担)
銀歯 約3,000円(保険診療3割負担)
セラミックの価格

奥歯セラミック
その他費用

奥歯の治療をする際に、かぶせ物以外にかかってくる費用があります。1番オーソドックスなのは、仮歯ですね。他にも根の治療などありますので、代表的な治療を挙げておきますので参考にしてください。

※ 横にスクロールできます

治療内容 費用(自費)
仮歯(テック) 1本2,750円(税込)
仮歯調整 1本2,200円(税込)
診断用waxup 1本2,200円(税込)
歯の神経治療 1根11,000円(税込)
歯の根管治療 1根11,000円(税込)
クラウン レングスニング 1歯11,000円(税込)
土台 (ファイバー) 1歯11,000円(税込)
土台 (金属) 1歯11,000円(税込)+金属代
技工士立会 1回11,000円(税込)

※ 横にスクロールできます

治療内容 目的
仮歯 かみ合わせチェック、歯肉状態をベストに、歯の形態や角度をチェックする。
仮歯調整 歯の形態を調整して、最終的なゴールを目指します。
診断用waxup 最終的なセラミック形態の確認する。治療のゴールを明確にする。
歯の神経治療 歯を削り歯の神経に到達する際に行う。
歯の根管治療 以前に根の治療をした歯に膿が溜まっている場合に行う。
クラウン レングスニング 主にセラミックの前歯治療で行われるが、歯肉の高さを揃える治。
土台 (ファイバー) 最近は、土台に金属を使用することが少なくなってきた。土台のファイバーは、強度があると歌っているが、金属に比べると非常に弱くもろい一面もある。その代わり歯の破折がないので、土台としては第一選択となる。
土台 (金属) 以前は、土台にゴールドを使用する時代があったっが、ゴールドの値段が高騰するにつれて使用されるケースが少なくなってきて、金銀パラジュウム合金が使用されるようになったが、それすらも値段の高騰が起こったために、最近では、シルバーが使用されるようになったが、安ければ安いほど精度が悪く、金属イオンの流失が起こりやすい。
技工士立会 歯の色や形を患者さん自ら技工士に伝えることも可能です。その方が直接伝わるので、自分に合ったセラミックの歯を作製することができます。

奥歯セラミックが安い

奥歯のセラミックは、前歯のセラミックに比べて安いというイメージが患者さんにあるみたいですが、実際の所どうなのでしょうか? 以前にセラミックの価格は、手間賃ですよとお伝えしたことがあったのですが、ご存知でしょうか?洋服に例えるとフルオーダー(ジルコニアボンドクラウン)で、サブオーダー(ジルコニアステインクラウン)で、パターンオーダー(ジルコニアクラウン)です。
奥歯でも前歯でもですが、オーダーの仕方がセラミックの値段が変わるわけです。そのため、奥歯の方が安いかと言えば実は、そんな事はありません。ただし、奥歯ですとそんなに手間をかけないパターンオーダーのジルコニアクラウンでも十分では?という患者さんが多いので、奥歯のセラミックは安いと感じられている方が多いのかもしれません。

奥歯セラミックの
強度・硬さ

※ 横にスクロールできます

強度
ジルコニアボンドクラウン 100mpa+1200mpa
ジルコニアステインクラウン 900mpa
ジルコニアクラウン 1200mpa
メタルボンドクラウン 100mpa+金属
オールセラミッククラウン(e-max) 400mpa
CADCAM冠 250mpa
天然歯 400mpa

セラミック奥歯の強度を比較

ここで注目なのは、単に強度が強ければ強いほど歯にとって良いのか?と言えばそんなことはなく、返って反対側の歯を痛みつけてしまう事もあるわけです。 歯ぎしり・食いしばりの力は、奥歯1本に体重の約1.5倍の力が加わります。私であれば体重65kgなので約100kgの力が加わります。100㎏と聞いて皆さんも相当な力が加わると想像できると思います。以前の問題点としては、セラミックがかけてしまうというデメリットがありました。

材料によりメリット・デメリット

ジルコニアが登場してかけるということはなくなりましたが、対合する歯を削ってしまうというデメリットもあるために選択する材料によりメリット・デメリットがあります。値段だけではなく、自分にとってどの素材が良いのかを主治医の先生と良く相談して決めましょう。 セラミックにも色々種類がありますね。どんな材料が良いかは、患者さんによって変わってくると思います。非常に硬い材料が、必要な患者さんと天然歯に近い硬さの必要な患者さんがいらっしゃいます。セラミックの種類を選ぶ際に多くの方は、値段で選ばれますが、硬さなども考慮して自分に合っている材料を選択しましょう。 例えば:歯ぎしり・食いしばりが強く、普段から夜間にマウスピースを装着されている患者さんに、見た目が良いのでe-maxのクラウンを装着しても割れることは、必須です。また、逆の場合も往々にしてあります。

奥歯セラミックが痛い

クラウンをかぶせる=差し歯を入れる際に、痛みが後からでることがあります。その痛みの原因には、大きく分けて2つのパターンがあります。
  1. 咬んだり冷たい物で
    痛みを感じることがある
    1つ目は、歯を削った際に歯の神経の近いところまで削るために、咬んだり冷たい物で痛みを感じることがあります。以前は、少しでも痛みを感じると直ぐに歯の神経をとっていました。歯の神経をとると痛みを全く感じなくなるからです。 しかし、最近ではできるだけ歯の神経を残そうという治療がメインになってきています。歯の神経を残すことにより、虫歯になれば痛みが出て教えてくれますし、歯の痛みに関する感覚が残ります。その代わり、しみたり咬んで痛いという感覚が残ります。このしみるという痛みですが、生活に差支えがないくらいであれば3ヶ月くらい様子を見た方が良いです。なぜなら、歯の神経が萎縮してかぶせ物との距離が生まれると痛みを感じなくなるためです。 歯の神経をとらない方が歯にとっては良いのですが、痛みが残るケースもあるので、主治医の先生と良く相談しながら歯の神経の治療をするか?を決めていきましょう。
  2. 以前に根の治療を行っている
    場合に起こる痛み
    2つ目は、以前に根の治療を行っている場合に起こる痛みになります。以前に根の治療を行っている場合は、歯の神経がありませんので、歯の神経の痛みはありません。その代り根の先に膿が溜まったり、歯の根が破折して膿が溜まったりすることで痛みを生じます。 なぜ?歯の根に膿が生じるのか?と良く質問を受けますが、原因としては様々な理由があります。例えば、根の構造は複雑ですので、象牙細管と呼ばれる管の中で細菌が残っていて繁殖して膿ができる。歯ぎしり・食いしばりの力が強く歯の根が割れたことにより炎症が起こり膿が生じるなど様々な原因があります。
その他にもセラミックのかぶせ物を装着して痛みが出る場合は、かみ合わせが問題の場合もあります。 基本的に歯科医院で調整するかみ合わせは、カチカチ・ギリギリに2パターンです。お食事をするとそれ以外のパターンで動く時があります。そこで強く当たることが繰り返されると歯に痛みが生じることがあります。 何れにしても、セラミックといえども天然の歯でではないので、装着した後に痛みが出ることがありますので、主治医の先生と良くコミュニケーションをとり、定期検診のクリーニングなどで変化がある場合は、必ず伝えるようにしましょう。

奥歯セラミックが
われた・かけた

セラミックは、われやすい・かけやすいと聞いたことがありませんか?特に奥歯は、硬い物を咬むのでわれやすいとか?かけやすい?と聞きます。 強度や硬さで天然の歯の硬さは、400mpaと数値が出ていますが、以前のセラミックは、100mpaですので天然歯に比べて柔らかいです。そのため、われやすく・かけやすかったわけです。 しかし、セラミックの新しい材料としてジルコニアが登場してから様相が一気に変わります。
セラミックのデメリット知らずに後悔しないように!

われない・かけない材料の登場です!

しかし、硬すぎて色が再現しにくいというデメリットもあったわけです。そのため、各社が開発を行い最近では、硬さも以前よりも柔らかくなり、色も透明度が増して天然歯の色を再現しやすくなってきました。まだまだ、ジルコニアという材料は、改良が進むと思いますので、見守っていきたいと思います。 その他、e-maxなどのニ系酸リチュウム系は、硬さが400mpaですので、天然歯に近いわけですが、ジルコニアに比べるとやはりもろく割れやすいという印象があります。材料としては、非常に色もきれいですので、前歯などに向いている材料だと思います。

奥歯のセラミックで後悔

奥歯のセラミックをして後悔している人のほとんどが、材料の特性を知らないで選択した結果、われたりかけたり削れたりして後悔されている方になります。こちらの写真は、メタルボンドになりますが、セラミックの部分が削れています。 奥歯でここまで削れるということは、相当歯ぎしり・食いしばりをしていることが考えられますが、担当医の先生からマウスピースの指示も何もなかったとのことです。コミュニケーション不足が、このような結果を生んでいるのかもしれませんが、このように削れてきてしまうと歯の咬む位置も高さも変化してきてしまいますね。 やはりセラミック奥歯で後悔しないためには、材料の選択が一番重要になります。ジルコニアのように硬い材料が良いのか?笑った時にみえる部分だから、セラミックのe-maxが良いのか?などなど選択肢は様々ですが、担当医の先生と良く相談をして決めましょう。
また、その際に自分の情報もしっかりと伝えてください!例えば、歯ぎしり・食いしばりを夜の知らないうちにしているとか、右側で良く噛むとか?ちょっとしたことでも良いので伝えるようにしましょう。

セラミックとは

関連ページ