ジルコニアはブロックを削り出して作られるものなのでそれ自体は単色の色合いになり透明度は高くありません。
ただ最近ではステイニングと言われる色を上に塗っていく技術が発展したため、昔のジルコニアと比べるとかなり綺麗にはなってきました。
セラミックは何十種類とある陶材を周りの歯の色を参考に何度も何度も細かく盛り付けて作っていくため色、透明度、再現性は抜群に優れています。
現在の治療費と異なる場合がございます。最新の治療費は料金表をご確認ください。
ジルコニアは人工のダイヤモンドと言われ、像に踏まれても割れないくらい硬い物です。色味は白く綺麗ですが透明度などはセラミックと比べると劣ってしまいます。
セラミックは陶材とほとんど同じ成分でツルツルしているため汚れも着色もほとんどつきません。ジルコニアよりも割れやすいですが色調、透明性の再現性は優れています。
「タップで再生」
※音が出ますのでご注意ください
ジルコニアは人工ダイヤモンドもしくは白いダイヤモンドと呼ばれ、非常に硬い素材で天然の歯の硬さと近いです。この動画は、ジルコニアについての説明動画です。ぜひご覧ください。
※ 横にスクロールできます
材料 | 治療タイプ | 費用 |
---|---|---|
セラミック | インレー | 33,000円〜55,000円 (相場 32,780円〜70,400円) |
クラウン | 110,000円〜165,000円 (相場 88,000円〜220,000円) |
|
ジルコニア | インレー | 44,000円 (相場 52,800円〜70,400円) |
クラウン | 55,000〜110,000円 (相場 55,000円〜110,000円) |
使用している材料、作成工程の多さで値段は変わってくるので様々な病院で様々な値段設定がされています。
セラミックの価格ジルコニアはブロックを削り出して作られるものなのでそれ自体は単色の色合いになり透明度は高くありません。
ただ最近ではステイニングと言われる色を上に塗っていく技術が発展したため、昔のジルコニアと比べるとかなり綺麗にはなってきました。
セラミックは何十種類とある陶材を周りの歯の色を参考に何度も何度も細かく盛り付けて作っていくため色、透明度、再現性は抜群に優れています。
ジルコニアの硬さは約1300Mpaで、歯の硬さ(400Mpa)の3倍以上と言われています。像に踏まれても割れないくらいの硬さのためジルコニア 自体の寿命は長いです。しかし堅すぎる故に噛み合う歯を削ってしまうリスクもあります。
最近では900Mpaのジルコニアも出てきており、歯に優しいジルコニアになっています。セラミックの硬さは360〜410Mpaでほぼ歯の硬さ(400Mpa)と変わらないです。そのためジルコニアと比べ欠けやすいですが歯に対しては優しい材料になっています。
どちらの素材を選んでも寿命を伸ばしてあげるためにはナイトガードは必須で、予防をしていく必要がありますね。
ジルコニアは強度の面から、食べ物を奥歯での噛み砕くなどの負担に向いています。見た目は単色ですが、通常はあまり目立たない奥歯に使用されるため、審美的な面での問題はほとんどありません。
最新のジルコニア(FCZ)にはグラディエーションを入れることもでき、前歯としても適しています。セラミックは審美的な要素から、前歯に使用することがおすすめされますが、硬い一方で脆い材料でもあるため、奥歯にはあまり適していないと言えます。
ただし、噛み合わせや歯の配置、食いしばりや歯ぎしりの癖など、個人差があり、どちらの材料が最適かは状況により異なるため、歯科医師と相談しながら、ご自身に合った素材を選択するといいでしょう。