親知らず(智歯)の注意点 | 渋谷歯科 | 平日夜7時半・土日も診療の渋谷の歯医者

親知らず(智歯)の
注意点Wisdom Teeth

親知らずに関する注意点

親知らずは永久歯が生え揃ってから、生えてくる歯です。歯が生えるスペースが十分にない所に生えてくるため、まっすぐ生えることができず、横向きに生えたり、斜めに傾いて生えたりします。

その為、ブラッシングの磨き残しや親知らずが周囲の歯にかける負担などのよって虫歯や歯肉炎を起こしてしまい、それが健康な周囲の歯まで広がってしまうことがあります。親知らずが生えてきたときの注意点は、細菌感染を防ぐことにあります。

親知らずが生えてきたときの注意点

親知らずが生えてきたら、歯科医でレントゲンを撮ってもらい、どのような状態で生えているのかを診察してもらうことが大事です。抜歯しなくても問題がない生え方をしているのであれば、心配ありませんが、生え方によっては、感染症を引き起こしたり、顎関節症を併発したりする恐れがある
からです。

虫歯や、歯周病、歯肉炎を引き起こしてしまうと、親知らずだけではなく、周囲の健康な歯にも影響を与えてしまうことがあります。また、親知らずを抜歯する時の注意点には、早めに対応したほうが、治療が困難になるのを避けることができるということがあります。

親知らずが顎骨にしっかり固定されてしまってからの抜歯は困難になることと、歯周病や虫歯になってしまってから抜歯をすると、麻酔が効きにくくなることがあるからです。

抜歯後の注意点

抜歯後の注意点としては、安静にして出血が早く止まるようにすることや抜歯後に抜歯で空いた穴のあるかさぶたをはがしたりしないこと、腫れがひどい時には冷やすことなどがあります。

また、抜歯治療後の傷口が塞がらず、歯槽骨がむき出しになってしまい、激痛みがおこるドライソケットという状態になってしまった時の注意点は、止血や傷口を保護する為にできた血餅を溶かさないようにすることです。 出血が気になってうがいをしすぎたり、たばこを吸ったりすると、ドライソケットを起こしやすくなります。

親知らず(智歯)抜歯後の腫れや痛み 親知らず(智歯)抜歯後のトラブル 親知らず(智歯)抜歯後の麻痺やしびれ

抜歯後のドライソケットとは?

親知らずの抜歯の後にできた穴を縫合するか縫合しないかは、医師の判断で変わります。医師の指導を守らず、頻繁にうがいをしたり、抜歯後の穴をいじったりするとドライソケットになってしまうことがあります。

親知らずを抜歯した後に、穴の内部の骨一部が、露出してしまい、激痛が続くという症状です。

親知らず(智歯)抜歯後の穴
関連ページ