親知らず症例 | 渋谷歯科 | 平日夜7時半・土日も診療の渋谷の歯医者

親知らず症例

親知らずの抜歯に関する注意事項

●上顎の親知らずの直上にある上顎洞という鼻の空洞と抜歯に伴いできた穴が喉痛した場合には、血、鼻水などが鼻から漏れたりする場合があります。この穴は基本的には、自然に封鎖することがほとんどです。

●抜歯後2~3日をピークに腫れ、痛み、口を開けにくい、のどが痛い、発熱などの症状がしばらく続くことがあります。

●下顎の親知らずを抜いた場合は、まれに唇や舌の知覚異常を起こす可能性があります。

●親知らずが深く下歯槽神経にダメージを与えた場合、頬の知覚鈍麻がおこることがあります。

親知らずの症例一覧

現在の治療費と異なる場合がございます。
最新の治療費については、医院へ直接お問合せください。

症例1.
斜めに生えた親知らず

抜歯前写真(レントゲン、CT等)

親知らず症例1

抜去歯の写真

親知らず症例2
年齢・性別 20代・女性
主訴 親知らずを抜きたい
治療部位 右上8番
親知らずの
生え方
斜めに生えた親知らず
抜歯時間 30分
抜歯費用 約2,000円
(2022年11月現在)
抜歯内容 右上8番に時々痛みがあり、抜歯希望のため来院されました。
治療方針 右上8番を抜歯後、他の親知らずについても抜歯予定です。
他院で歯科矯正を行っているため、矯正医の先生と連携しながら必要に応じて虫歯治療、抜歯を行っていきます。
担当者所見 局所麻酔を行い、抜歯時の痛みはほとんどなかったようです。
上顎洞穿孔はなく、止血良好でした。
翌日消毒で来院された時も、その後の腫れはほとんどありませんでした。

症例2.
斜めに生えている

抜歯前写真(レントゲン、CT等)

親知らず症例2

抜去歯の写真

親知らず抜歯2
年齢・性別 60代・男性
主訴 左右下の親知らずの抜歯を希望に来院
親知らずの
生え方
斜めに生えている
抜歯時間 30分
抜歯費用 合計:8,000円
抜歯代:約4,500円
CT代:約3,500円
(2023年1月現在)
抜歯内容 左右、下の親知らずの抜歯を希望に来院されました。
疲れているときなどに痛みがたまに出るようになり、かかりつけの歯医者さんで抜歯を希望したのですが、高齢のため断られたとのことで当院に来院。
持病、服用中のお薬を確認させていただき抜歯可能と判断しました。
リスク・副作用 CTにて親知らずの根っこと神経の位置関係を確認し、神経麻痺の可能性を説明し、同意を得て抜歯を行いました。
治療方針 粘膜の剥離、骨の削除せずに歯冠分割のみで抜歯を行った。

症例3.
真っ直ぐ生えている

抜歯前写真(レントゲン、CT等)

親知らず症例3

抜去歯の写真

抜去歯の写真3
年齢・性別 20代・女性
主訴 左上の親知らずの抜歯
親知らずの
生え方
真っ直ぐ生えている
抜歯時間 30分
抜歯費用 抜歯代 約3,000円
(2023年1月現在)
抜歯内容 初診時は顎の痛みを主訴に来院。
主訴の処置後、口腔内に親知らずがあるのが気になるとのことで抜歯を希望されました。
最初に左上の親知らずの抜歯から始めました。
リスク・副作用 上顎洞と親知らずの根っこが近く、上顎洞に穴が開くリスク、上顎洞炎のリスクを説明し、同意を得たので抜歯を行いました。
また、根っこの形が複雑なので折れる可能性がありました。
治療方針 専用器具にて親知らずを脱臼させ抜歯しました。

症例4.
真っ直ぐ生えている

抜歯前写真(レントゲン、CT等)

親知らず症例4

抜去歯の写真

抜去歯の写真4
年齢・性別 20代・女性
主訴 矯正治療のため、上顎左右の親知らず抜歯したい。
親知らずの
生え方
真っ直ぐ生えている
抜歯時間 60分
抜歯費用 合計:約7,000円(保険診療3割負担)
・内訳
初診代(パノラマ撮影代含む):約4,000円(保険診療3割負担)
単純放出親知らず抜歯費用:約1,500円/本(保険診療3割負担)
(2022年11月現在)
抜歯内容 矯正を行うにあたり、矯正医より上顎左右8番(親知らず)の抜歯依頼があった為行いました。
今回は左右ともに真っ直ぐ生えていたので、切開などなくそのまま器具を使って抜きました。
治療方針 矯正のための抜歯で矯正医からの指示通り行いましたので、今後は矯正治療へと戻ります。
特記事項 矯正治療の検査用に撮影していたCTが今回の抜歯にも使えるものだったためCTの撮影はしておりません。(矯正の検査の撮影時に別途料金がかかっております。)
しかし基本的には抜歯の際はCT撮影が必要となる場合が多いです。
担当者所見 矯正治療のための抜歯といううことで、親知らずに症状等はない患者様です。

症例5.
真っ直ぐ生えている

抜歯前写真(レントゲン、CT等)

親知らず症例5

抜去歯の写真

抜去歯の写真5
年齢・性別 60代・女性
主訴 左下の親知らずが虫歯のため、抜歯希望
親知らずの
生え方
真っ直ぐ生えている
抜歯時間 30分
抜歯費用 合計:約7,000円(保険診療3割負担)
・内訳
初診代パノラマ撮影含む約4,000円(保険診療3割負担)
単純萌出親知らず抜歯費用、1本1,500円(保険診療3割負担
(2023年1月現在)
抜歯内容 親知らずが虫歯になったので、今回抜歯となりました。
今回はまっすぐ生えていたので、切開等なくそのまま器具を使用し、抜歯しました。
抜歯中に曲がっていた歯の根っこが折れてしまったが、写真のように残さず綺麗に抜歯しました。
治療方針 定期検診中に親知らずが虫歯になっており、抜歯に至りました。次回は左上の親知らずの抜歯となり、その後は定期検診へとっ戻ります。
特記事項 こちらの患者様は、歯科医院自体苦手な上に、親知らずの抜歯は特に怖く、どうしても抜く必要がある場合に限り、抜歯したいというご希望がありました。
そんな中、定期検診中に虫歯になっていることが発覚し、痛みが幸いにも出る前に抜歯ができました。
担当者所見 こちらの患者様は60代という高年齢の方の抜歯でしたが、全身疾患も特になかった為、問題なく抜歯ができました。
よく高年齢の方の親知らずの抜歯を心配される方がいらっしゃいますが、このような年齢の方でも、今回のように抜歯することができます。
心配な方はぜひご相談ください。

症例6.
真っ直ぐ生えている

抜歯前写真(レントゲン、CT等)

親知らず症例6

抜去歯の写真

抜去歯の写真
年齢・性別 30代・男性
主訴 定期検診をご希望で来院。
検査の結果虫歯が発覚し、左上の親知らずの抜歯となりました。
親知らずの
生え方
真っ直ぐ生えている
抜歯時間 30分
抜歯費用 合計:約7,000円(保険診療3割負担)
・内訳
初診代パノラマ撮影含む約4,000円(保険診療3割負担)
単純萌出親知らず抜歯費用、1本1,500円(保険診療3割負担
(2023年1月現在)
抜歯内容 親知らずが虫歯になったので、今回抜歯となりました。
今回はまっすぐ生えていたので、切開等なくそのまま器具を使用し、抜歯しました。
治療方針 当院には定期検診を行なって欲しいという主訴にて患者様ご来院されました。
検査を行うと症状はないが親知らずが虫歯になっており、その他虫歯多数、お口全体的に歯肉炎となっていました。
今後は歯周治療と並行して虫歯治療も行なっていきます。
特記事項 セルフホワイトニングを他医院にて通われていたが効果があまりなかったとおっしゃってました。
その原因として、ホワイトニングも汚れが付着したままだと薬剤浸透しにくく、効果得られにくいことが考えられます。
担当者所見 歯医者さんに通うのは10年ぶりとのことでしたが、今回ご来院していただいたからこそ虫歯・歯周病の早期発見となりました。
まだ治療できる段階でしたので、今後とも定期的にみさせていただきます。

症例7.
斜めに生えている、2回法での抜歯

初診時レントゲン

親知らず症例7

2回法1回目抜歯後CT

抜去歯の写真7

半年後の2回法2回目抜歯前パノラマ

抜去歯の写真7
年齢・性別 20代・女性
主訴 症状はないが左下8親知らずを抜きたい
親知らずの
生え方
斜めに生えている
抜歯時間 6ヶ月
抜歯費用 合計12,400円(保険診療3割負担)
・内訳
CT代3,000円
1回目4,700円
2回目4,700円
(2023年1月現在)
抜歯内容 症状はないが矯正も考えており、他院で抜歯は大学病院をすすめられた為、抜歯希望でご来院。
治療方針 初診時に左下8抜歯ご希望とのことでしたが、左下8は神経との距離がかなり近かったため、2回法で抜いていくことになりました。

2回法とは、通常1回で抜歯をするところを2回に分けて抜歯をする方法です。主に親知らずの根の先と顎の骨の中に通っている神経が近い場合に行います。
1回目の抜歯時には親知らずの頭と根に分割をし頭の部分を取り出します。そこから3か月~半年程期間を空けると頭の部分がなくなることにより、親知らずが動き、神経との距離ができます。2回目の抜歯は根の先と神経との距離が十分に確保できてから行います。
2回法にすることで比較知覚異常の麻痺が起こるリスクを下げることができます。

半年ほど期間を空け、再度レントゲンにて神経との距離を確認し2回目の抜歯を行いました。
親知らず以外気になるところはなく、う蝕は見受けられないので今後定期検診にて見ていきます。
特記事項 他院でマウスピース矯正中。
抜去歯は患者様がお持ち帰りをご希望されたため写真はありません。
担当者所見 半年期間を空けることにより、神経との距離がきちんと確保できたため2回目の抜歯を行いました。
2針縫いましたが抜ききることができました。

症例8.
横向きに生えている

初診時レントゲン

親知らず症例8

抜去歯

抜去歯の写真8
年齢・性別 20代・男性
主訴 右下8親知らず抜歯
親知らずの
生え方
横向きに生えている
抜歯時間 60分
抜歯費用 合計7,500円(保険診療3割負担)
・内訳
抜歯代、薬代約4,000円
CT代3,500円
(2022年9月現在)
抜歯内容 右下親知らずの埋伏抜歯
リスク・副作用 舌と唇の麻痺の可能性
腫れや痛みが出る可能性がある
歯の根の先が湾曲しており根が途中で折れる可能性がある
治療方針 虫歯になっている親知らずを抜歯し、治癒の経過をみながらその他の部位の治療を進めます。
担当者所見 親知らずが手前の歯とぶつかっているため歯の頭と根に分けて抜歯しました。 神経を圧迫しないように必要な分だけ骨を削りました。

症例9

初診時レントゲン

親知らず症例9

抜去歯

抜去歯の写真9
年齢・性別 30代・男性
主訴 左上親知らずのあたりに痛みがある
治療内容 左上8番の炎症を抗菌薬で落ち着けてから、抜歯しました。
抜歯時間 1日
抜歯費用 合計:1,100円
■内訳
抜歯費用:約900円
薬の処方代:約200円
(2022年7月現在)
治療方針 右下親知らずの埋伏抜歯
治療方針 歯ぐきの状態にも問題があったため、抜歯前に歯ぐきの治療を行いました。歯ぐきの下にも歯石がついているため抜歯後からさらに治療を進めていきます。
担当者所見 炎症がある状態では、麻酔が効きにくく抜歯が困難となることがあります。そのため、抗菌薬で状態を落ち着けてから抜歯しました。

症例10

初診時レントゲン

親知らず症例10

抜去歯

抜去歯の写真10
年齢・性別 20代・女性
主訴 右上の親知らずが生えてきたため抜歯を希望された
治療内容 右上6番の抜歯
抜歯時間 1日
抜歯費用 合計:約6,500円
■内訳
抜歯:約3,000円
薬代:約500円
CT代:約3,000円
(2022年7月現在)
治療方針 中途半端に生えている親知らずは手前の歯を虫歯にしてしまう可能性があります。そのため、早めに抜歯を行いました。
特記事項 術時間は約30分です。
担当者所見 最小限の範囲で歯肉を開いて抜いきました。
術後の経過も良好です。

症例11

初診時レントゲン

親知らず症例10

抜去歯

抜去歯の写真10
年齢・性別 20代・女性
主訴 左上8噛むと痛い。
治療内容 左上8抜歯
抜歯時間 1日
抜歯費用 合計:約1,100円
■内訳
抜歯:約900円
薬代:約200円
(2023年5月現在)
治療方針 その他にも虫歯の箇所があるため、抜歯後に落ち着いたら処置を進めていきます。
初期の虫歯は痛みがなくてご本人では気づけないケースがあるので定期的に検診することが重要です。
担当者所見 虫歯の大きい歯を抜歯する時に、歯の頭が崩れてしまって器具を引っ掛ける部分がない時には、歯ぐきを切ったり骨を削ったりすることがあります。
今回は緩やかに力をかけてそのまま抜くことができました。大きな虫歯になる前に処置をすることをお勧めします。

症例12

初診時レントゲン

親知らず症例10

抜去歯

抜去歯の写真10
年齢・性別 20代・女性
主訴 矯正のために親知らずを抜歯したい
治療内容 左下8番と右上8番を抜歯しました。
抜歯時間 2日
抜歯費用 合計44,000円
埋まっている親知らずの抜歯(矯正)22,000円×2本
(矯正に伴う抜歯のため保険外の費用になります)
(2022年7月現在)
治療方針 矯正治療に伴い、埋まっている親知らずの抜歯
担当者所見 矯正治療に先立ち、親知らずを抜歯する事があります。 今回奥歯を後ろに下げるためのスペースを作るため、また根っこの方向を自由に動かせるようにするための抜歯しました。
本来埋まっていて落ち着いてる状態のものでも上記のような理由で抜歯が必要になる事があります。

症例13

初診時レントゲン

親知らず症例13

抜去歯

抜去歯の写真13
年齢・性別 20代・女性
主訴 左上の親知らずが少し出てきてる気がする
治療内容 左上8番の抜歯
抜歯時間 1日
抜歯費用 ■合計:約3,200円
・内訳
埋まっている抜歯:約3,000円
薬の処方代:約200円
(2022年7月現在)
治療方針 親知らずのところ以外、問題になっていることはないため、定期的にクリーニングと経過観察を行なっていきます。
担当者所見 一部分だけ中途半端に親知らずが生えていると、汚れは溜まりやすく磨きにくい部分となってしまいます。 手前の歯を、虫歯にしてしまったり、腫れや痛みの原因にもなるため早めに抜歯をしました。

症例14

初診時レントゲン

親知らず症例13

抜去歯

抜去歯の写真13
年齢・性別 40代・女性
主訴 親知らず抜歯したい
治療内容 左下8番
抜歯時間 2日
抜歯費用 約1,220円
治療:抜歯(臼歯)
保険診療:3割負担
(2022年7月現在)
治療方針 左下6番の残根、8番の智歯を抜歯。
担当者所見 左下8番は真っ直ぐ生えたいたので、切開剥離や骨切削をせずに抜歯できました。

症例15

初診時レントゲン

親知らず症例13

抜去歯

抜去歯の写真13
年齢・性別 30代・女性
主訴 親知らずが見えてきたので抜きたい
治療内容 左上8半埋伏抜歯
抜歯時間 2日
抜歯費用 約2,000円 ※難抜歯
※保険診療3割負担
(2022年7月現在)
治療方針 半埋伏だったので遠心切開を入れ抜歯し、1針縫合しました。
担当者所見 単根だったので周囲組織をあまり傷つけずに低侵襲で処置できました。
治癒経過も良好です。

症例16

初診時レントゲン

親知らず症例13

抜去歯

抜去歯の写真13
年齢・性別 30代・男性
主訴 左上の親知らず
治療内容 左上親知らずの単純抜歯
抜歯時間 30分
抜歯費用 約2,000円(保険診療3割負担)
(2023年6月現在)
治療方針 単純抜歯
担当者所見 真っ直ぐに生えていたため、スムーズに抜歯。 腫れなく、治癒経過良好。

症例17

初診時レントゲン

親知らず症例13

抜去歯

抜去歯の写真13
年齢・性別 10代・女性
主訴 左下の親知らず
治療内容 完全埋伏だったので、切開し歯を3分割して抜歯しました。
抜歯時間 60分
抜歯費用 合計:約7,600円
内訳
埋伏歯抜歯:約4,000円
別途CT代:約3,500円
(2022年9月現在)
治療方針 切開剥離をし、分割抜歯
担当者所見 頬側骨がかなり被っていたので切削して、歯を分割して抜歯
術後3日は頬の腫れがありました。
治癒経過良好

症例18

初診時レントゲン

親知らず症例13

抜去歯

抜去歯の写真13
年齢・性別 20代・男性
主訴 左右上の親知らず
治療内容 単純抜歯
抜歯時間 30分
抜歯費用 約2,300円(保険診療3割負担)
(2023年7月現在)
治療方針 左右浸潤麻酔1.8mmを1本ずつ。
単純抜歯、縫合なし。
担当者所見 真っ直ぐ生えていたのでスムーズに抜歯できました

症例19

初診時レントゲン

親知らず症例19

抜去歯

抜去歯の写真19
年齢・性別 20代・男性
主訴 左上下の親知らず
治療内容 今回は上下ともに真っ直ぐ生えている親知らずだったので、歯ぐきの切開をせずにそのまま抜歯しました。
抜歯時間 30分
抜歯費用 合計約7,000円(保険診療3割負担)
初診代パノラマ撮影代含む約4,000円(保険診療3割負担)
単純放出親知らず抜歯費用、1本約1,500円(保険診療3割負担)
(2023年7月現在)
治療方針 上下ともに真っ直ぐ生えておりましたが、上顎のみ虫歯になっておりました。かみ合わせのバランスを合わせるために下顎の親知らずも一緒に抜歯しました。
特記事項 親知らずの生えている場所はお口の中の一番奥なので、歯ブラシがなかなか届かず、磨き残しやすい部位になっています。そのため虫歯になってしまうリスクが高くなってます。
担当者所見 しっかり磨いているつもりでも、磨きにくい場所のため今回虫歯になっていました。
親知らずの虫歯が進行してしまうと、手前の7番目の歯にも虫歯ができてしまうことがあります。
心配な方はぜひ一度ご相談ください!
関連ページ