歯のクリーニング | 専門スタッフによる歯のお掃除|渋谷歯科

歯のクリーニング

保険証を持参の方

歯のクリーニングをしたい(ご来院)
歯科衛生士がお口の状態をチェック
歯茎の腫れ・炎症・出血がある方
歯ぐきが健康な状態の方

保険診療
4,000円~
5,000円
(保険3割負担)

※初診時や口内環境の状態によりレントゲン撮影を行うことがあります。
その場合は、別途費用が発生いたします。

自由診療 
8,800円(税込)

過去にこんな経験をされたことありませんか?

クリーニングの流れ
(施術中に歯科医師の口腔内チェックが入ります)

STEP1:
口腔内のチェック・カウンセリング

患者さまのお口の中の検査をし、前回の検診から痛みや口内のお困りごと、体調の変化がないかお話を伺います。
検査結果を元に患者さまのご要望も伺い患者さまのお口の状態にあわせてクリーニングを進めていきます。

※必要に応じて、口腔内写真やレントゲン撮影をすることがあります。その場合は別途費用が発生することがあります。詳しくは担当スタッフよりご案内いたします。

STEP2:
染め出し

染め出し剤を使うことで、普段の歯磨きで磨けていない部分が赤く染まります。
赤く染まった部分を確認しながらブラッシング指導を行います。

※染め出しした色が唇などにつく場合があります。クリーニング後の会議や外出の予定は控えることをおすすめします。

STEP3:
歯垢・歯石を取り除く(除去)

先端から超音波を発生させる特殊な器具を使い、歯の表面や歯ぐきに付着した歯垢・歯石を取り除いていきます。

※口内環境(歯周病の方や歯石が付いている方)が悪い場合、痛みを感じることがあります。
※万が一、痛みを強く感じる場合は衛生士にご相談ください。

STEP4:
着色の除去・歯の表面の清掃(PMTC)

柔らかい専用のブラシと研磨剤を含むペーストを使用し、歯の表面を磨くことで着色を落とし、表面をツルツルに仕上げていきます。
歯本来の色を取り戻せるとともに歯質の強化にも繋がります。

STEP5:
歯の間の清掃

フロスを使って、歯の間の溝に残った歯垢を最後に綺麗に取り除いていきます。

STEP6:
フッ素塗布

虫歯予防・歯質強化のためフッ素を塗布していきます。

※患者さまの口内環境により1度で終わらないことがあります。その場合は、衛生士より説明いたします。ご理解いただきますようお願いします。
※クリーニングの流れは患者さまにより順番や手順が前後する場合がございます。

オプション

ホワイトニング

オフィスホワイトニング・・・3,300円(税込)

※歯科医院で行うホワイトニングの施術

ホームホワイトニング・・・11,000円(税込)

※ご自宅でできるホワイトニング

定期検診では歯に付着した着色を落としますが、ホワイトニングのように白くすることはできません。
歯を白くしたい方は、ホワイトニングをおこなうことで希望の色味に近づけることができます。

まる歯の
クリーニングの特徴

歯科医院で歯のクリーニング(定期検診)を受診したことがありますか?
日頃の歯ブラシで落とせる歯の汚れは約60%前後だと言われています。

毎日の歯ブラシケアで残った約40%の汚れが蓄積することで、虫歯や歯周病などお口のトラブルを引き起こす原因になります。

また、蓄積された汚れ(プラーク)が唾液中のミネラルと結合することで歯石になります。
残念ながら一度できた歯石は、歯ブラシで落とすことができません。

歯科医院の定期検診(クリーニング)を受診することで、蓄積してできた歯石を取り除く、虫歯の早期発見など、虫歯・歯周病予防にもつながります。歯の表面がツルツルになることで歯ブラシでは感じることのない、口内の爽快感も味わうことができます。

まる歯のスタッフが、患者さまのお口の健康を守るお手伝いをします。

クリーニングにまつわる
Q&A

歯のクリーニングとホワイトニングの違いはなんですか。
歯のクリーニングは、歯垢・歯石の除去、着色を除去することで、歯本来の白さを取り戻すことができますが、歯の色を白くすることはできません。
歯本来の色よりも白くしたい場合は、ホワイトニングをあわせることで希望の色味に近づけることができます。
クリーニングの施術中に痛みはありますか?
痛みが出ないように施術を進めています。
しかし、使用する器具から水がでるため知覚過敏の症状で歯がしみることがあります。
また、歯周病が進行していた場合は、歯ぐきの中の歯石を取り除く際に痛みを感じる方もいます。
少しでも「痛い」と感じたら、歯科衛生士にご相談ください。
クリーニングに通う頻度はどのくらいですか。
通常は、3ヵ月~6ヵ月に一度です。
しかし、日頃の歯磨きの仕方(磨き残し等)や歯並び等によりお口の中の状態は異なります。
そのため、クリーニングに通う頻度も患者さま一人ひとりによって変わってきます。
お口の中の状態を確認し、歯科衛生士から詳しくご説明します。
歯のクリーニングの保険診療と自由診療の違いはなんですか。
治療を目的とした歯石除去などの場合は、保険診療。
予防を目的とした場合は、自由診療になります。
男性でもクリーニングを受けることはできますか。
男性・女性に関わらず、予防歯科の観点からクリーニングを受診される方も多くなっています。
また、ホワイトニングも男性の患者さまから好評の施術の一つです。

渋谷歯科の
歯のクリーニング

現在の治療費と異なる場合がございます。最新の治療費は料金表をご確認ください。

表面ツルツルのキレイな歯

渋谷歯科の歯のクリーニングは、他の医院と一味も二味も違います。

渋谷歯科の歯のクリーニングで、入れ歯もインプラントにも無縁な生活を送りましょう。素敵な笑顔は、自分にも周りの人にも幸せを運びます。定期的なクリーニングで歯周病や虫歯へのリスクを減らし、ご自身の歯で毎日おいしい食生活を送りましょう。

歯のクリーニング(PMTC)とは?

歯のクリーニングとは、汚れを取り除いて歯をキレイにすることです。歯垢(プラーク)と歯石はもちろん、たばこやコーヒー、赤ワイン。お茶等によってついてしまった着色をキレイに落とす事ができます。

よくホワイトニングとクリーニングってなにが違うの?と患者様からご質問をいただきますが、クリーニングでは歯を本来の元の色に戻す事はできますが、元の色以上に歯を白くすることはできません。

歯の汚れを取り除くのがクリーニングで、歯そのものの色を白く漂白するのがホワイトニングとなりますので、お知りおき宜しくお願いします。定期的にクリーニングを受けて、歯石や着色のない歯をキープすることが重要となります。

つまり、1回だけ歯のクリーニングを受けるのでは効果が薄く、定期的に継続して歯のクリーニングを受けることが必要です。

歯の黄ばみの原因 渋谷歯科のおすすめクリーニング

PMTC
(機械的歯面研磨)
「説明動画」

「タップで再生」 
※音が出ますのでご注意ください

PMTCというフレーズを歯科医院で聞いたことがありますか?こちらのフレーズ最近特に多く聞かれるようになりました。

歯の表面は、日に日に面が荒くなってきます。下の前歯に良く着色がつくようになり、歯磨き粉でゴシゴシと磨いてもなかなか落とすことができないという患者様がいらっしゃいます。歯の表面は、だんだんと表面が荒れて着色がつきやすくなります。

そう!この着色や歯の汚れを落として、ツルツルな歯の表面に変えるのが、PMTC(機械的歯面研磨)になります。

歯のクリーニングは
なぜ必要なのか?

ほとんどの方は、歯医者さんに行くことを悩みます。小さい頃からのトラウマや歯科医院の臭いなど様々だと思いますが、歯医者さんが大好きだと言われる方は、非常にまれとなります。

歯科医院に何度も通って虫歯や歯周病を治された患者様は、皆さん口を揃えて「もう、歯周病や虫歯にはなりたくない。」と言います。では、どうしたら良いのでしょうか?

簡単です!3ヶ月おきに歯のクリーニングを受けることです。えっ?それだけで良いの?と思われるかもしれませんが、それだけで良いのです。

定期的なクリーニングが大切

虫歯や歯周病の原因は、バイオフィルムという細菌の塊です。このバイオフィルムを3ヶ月おきに壊してあげれば、虫歯や歯周病にならないということがわかっています。

歯のクリーニングを3ヶ月おきに定期的に受ければ、虫歯や歯周病のリスクから守れるということになります。

グラフは、1人平均残存歯数(歯が何本残っているか)の比較になります。定期的に歯のクリーニングを受けた方は、歯を失う本数が少ないですが、治療だけ受けた人は、歳をとればとるほど歯を失っていることがおわかりかと思います。

それだけ歯のクリーニングは、重要ということがグラフよりわかります。歯医者に行くことが嫌だなと思われがちですが、歯医者さんに定期的に通った方が、嫌な思いをしないで済むんですね。

治療のために通うという概念から、予防で歯を守るために歯科医院に通うという概念に変わってきています。歯医者に行くと独特な匂いとキーンという嫌な音は、今では心地よい環境整備を整えて、歯科医院も変わってきています。

歯石除去とは?

歯のプラーク(汚れ)を、放っておくと歯石に変わります。この歯石は、歯周病菌の住処になってしまいます。

そのため、歯石を定期的に除去する必要があります。歯石の除去は、保険でも行うことができます。そのため、歯のクリーニングを保険で行う際に、歯石を除去することもできます。歯石を除去する時は、歯肉の上についている歯石と歯肉の下や中に付着している歯石とがあり、歯肉の上についている歯石は、痛みなく除去することができます。

歯石は、放置すればするほど硬くなり、歯肉の下まで付着しますので、麻酔が必要になり、治療回数がかかることになります。そのため、早めに定期的に歯石除去をすることが必要です。

詳しい!歯石除去について

バイオフィルムとは?

「歯のクリーニングが、なぜ必要なの?」の中で、「バイオフィルム」というフレーズが出てきましたが、皆さん、なんぞやと思われたのでは、ないでしょうか?こちらバイオフィルムというフレーズは、ここ10年くらいで予防歯科の世界で広がってきたフレーズになります。

バイオフィルムとは、細菌の塊を意味しています。細菌の塊?と思われる方がほとんどだと思いますので、簡単に説明すると台所の三角コーナーの下にできるヌメヌメがバイオフィルム(細菌の塊)になります。

ヌメヌメのバイオフィルム

台所の三角コーナーは、必ずと言って良いほどこのヌメヌメがつきますよね!歯にも同じようにこのヌメヌメがつくんです。

このヌメヌメを定期的(3ヶ月おきが目安)にとらないと虫歯や歯周病になると言われています。

そしてこのバイオフィルムを壊す(除去)には、歯について専門的な知識を持ち、技術的にも熟練された歯科衛生士が、専門の機械や材料を用いて行う歯のクリーニング受ける、つまりPMTC(機械的歯面研磨)を受けることが重要です。

虫歯・歯周病の原因
“バイオフィルム”の正体とは?

エアフロー(ジェット
クリーニング)とは?

エアフローとは、とても細かいパウダー粒子をジェット噴射で歯の表面に当てることで、表面についた着色汚れを効果的に落とすことの出来るものです。歯と歯の間や器具が入りにくい場所でも当てる事ができます。

お掃除用具の、高圧洗浄機を想像してもらうとわかりやすいかと思います。粗いペースト等を使用しなくても汚れが除去出来るので、かぶせ物やつめ物も傷をつけずにクリーニングをすることができます。

下顎にエアフローのデモ動画

「タップで再生」 
※音が出ますのでご注意ください

エアフローをオススメしたい方

  • 短期間で広範囲に着色がついてしまう方
  • 歯科矯正中の方
  • ホワイトニング効果を維持したい方
  • 口臭が気になる方
エアフローの特徴とは?

歯のクリーニングデモ
「説明動画」

「タップで再生」 
※音が出ますのでご注意ください

  1. 保険で歯のクリーニング 保険で歯のクリーニングは、歯石除去が主な内容となります。保険でクリーニングを行う場合は、まずは検査が必要となります。検査を行ったのちに、病名が付き、それに対する治療が歯石除去などになります。

    基本的に検査なしで治療を行うことができません。患者様の中には、歯石だけ取って欲しいと言われる方がいらっしゃいますが、保険診療では、検査して病名なしで診療を行うことはできません。なんで?と言われることもしばしばですが、それが保険診療でのルールなんですね。これは、国が決めたルールとなりますので、私たちで変えることができません。

    もし、歯石だけをとって欲しいとなると自費診療になります。また、保険治療では、予防という概念がありませんので、予防的に歯周病の治療を行ったり、歯の表面研磨を数種類の研磨剤で行うことはできません。つまり、歯のクリーニングに制限があることになります。
  2. 自費で歯のクリーニング 自費でのクリーニングは、様々なことができます。歯石除去から歯の予防や唾液腺マッサージなど多岐にわたります。自費の歯のクリーニングは、保険のように制限がありませんので、患者様に合った歯のクリーニングを提供することができます。

    これが1番のメリットになります。歯の表面を機械的に研磨してツルツルにする場合も数種類の研磨剤を使用して、歯のパックを行うこともできます。また、歯の予防を目的としたクリーニングを受けることができます。保険では、予防を目的とした歯のクリーニングはできません。

    「歯のクリーニングはなぜ必要なのか?」の中で、でも記載しましたが、定期的に歯科医院で歯のクリーニングを受けることで、虫歯や歯周病で歯を失う確率が少なくなります。そのため、定期的に歯科医院で歯のクリーニングを行う必要があります。
保険と自費のクリーニングの違い 歯周病の保険適用治療料金

こんな患者様におすすめです

歯のクリーニングの
料金と種類

保険で歯のクリーニングを行う場合は、検査やレントゲンが必要になります。

(初診時検査レントゲン/約3,000円(歯の本数や負担割合にもよる)・歯石除去/約770円から1,200円(歯の本数や負担割合にもよる)

自費のクリーニングメニュー

※ 横にスクロールできます

メニュー名 費用 施術内容
PMTC 5,000円
+税
歯の表面を患者様に合わせて
研磨剤を選択して磨き上げます。
人により回数がかかる場合もあります。
ヤニ取り 5,000円
+税
タバコのヤニや着色を落としますが、
だいたい一度で全てを取り切ることは、
無理な場合が多いです。
歯石除去 5,000円
+税
歯の歯石除去では、
歯肉の上についた歯石を主に除去していきますので、
痛みはほとんどありません。
歯肉の下についた歯石は、治療として麻酔を行い
除去していきます。
定期検診・
歯のクリーニング
8,000円
+税
定期的なクリーニングで
歯の健康を保ちましょう。
お口の中の検査、歯石除去、着色除去、
PMTCを行います。

歯のクリーニングの流れ

STEP1. 口腔内診査・コミュニケーション

前述しましたが、歯のクリーニングは、1度だけではなく継続して通う必要がありますので、来院されるまでの出来事など色々とコミュニケーションをとることにより、患者様の状態に合った頻度のご提案や患者様それぞれに合わせたクリーニングを行うことができます。

虫歯があるかはもちろん、歯茎の状態の検査も行い、炎症が起こっていないか全体的に診査していきます。

STEP2. 口腔内写真

その日その日の口腔内を撮影して、お口の中の記録をとります。

なぜ?とおっしゃる患者様もいらっしゃいますが、記録を残すことで前回と比較ができますし、どのようなお口の歴史を辿るのかの予想をすることもできます。
また、患者様と一緒に口腔内を確認できますので、普段見えない場所も拡大して見れますし1つずつ細かくお話しすることができます。

STEP3. 歯石除去

超音波の振動で歯石を除去していきます。

超音波の音や振動が苦手な方、お口の中の状態次第ではどうしても知覚過敏を感じやすい方もいらっしゃいます。
苦手な方はもちろんですが、診療中に辛い時は遠慮作おっしゃってください。別の器具でも綺麗に歯石を除去することができます。

STEP4. フロッシング

歯ブラシだけではどうしても落とすことのできない、歯と歯の間の汚れをデンタルフロスを用いて落としていきます。

ご自宅で行うやり方のポイントもお話しさせていただいています。

STEP5. PMTC(機械的歯面研磨)

歯の表面を研磨剤を使用してツルツルに仕上げます。

PMTCを行うことで虫歯、歯周病の原因であるバイオフィルムを除去していきます。
また、着色がある際もPMTCで綺麗に除去していくことができます。

唾液腺マッサージ

唾液腺のマッサージをすることで、唾液が出やすくなりますので、虫歯や歯周病の予防になります。

歯のクリーニングの頻度・期間

グラフをみていただけるとわかると思いますが、歯周病の再発・進行は、歯のクリーニングを定期的に継続的に行うことにより、効果があります。

イオフィルムの破壊という意味合いでも、同じことが言えます。患者さんのお口の状態により頻度や期間は、様々ですが、平均的な方は、3~4ヶ月に1度の歯のクリーニングがベストな期間になります。

歯石が付きやすい人・虫歯になりやすい人は、これよりも期間を短くした方がよろしいですし、家でのブラッシングがきちんと行えて、歯周病や虫歯リスクの低い方は、期間を長くしても良いと思います。担当のドクターや歯科衛生士と相談しながら決めてみてください。

歯のクリーニングの頻度

歯のクリーニングの頻度は患者様の状態により異なりますが、1ヶ月〜3ヶ月に1度は歯科医院にてクリーニングを行うことをお勧めします。

どんなにしっかりとセルフケアができている方でも、お口の中の細菌は繁殖します。

定期的にプロフェッショナルケアを行うことで虫歯や歯周病の予防につながりますし、虫歯や歯周病の早期発見することで治療の回数が少なく済んだり、突然のお痛みに苦しむことなく過ごすことができる可能性が高くなります。

患者様のお口の状態に合わせて歯科医師、歯科衛生士より頻度の回数はご提案させていただければと思います。

歯のクリーニングの回数って?

予防歯科とは?

予防歯科は、現在まで日本では、痛くなってから歯医者に行くという習慣があり、歯を失ってしまう患者様が非常に多いです。

しかし、歯を失ってからでは、もともこもないのが現実です。渋谷歯科では、患者様の歯を守るサポーターの役割に全力をあげています。治療から予防へ現代の治療の流れは、医科だけではなく歯科においても予防へと変化しています。

1度削った歯は、元に戻りません。1度失った歯の周りの骨は、元に戻りません。

大切な歯を残すために

北欧の国(スウェーデン)では、80歳で平均20本以上の歯が残存しています。アメリカでは、80歳で平均15本以上の歯が残存しています。日本では、80歳で平均6本の歯が残存している状態で、非常に遅れをとっている状態です。

日本においては「年を取ったら歯は悪くなって当たり前だ」と思ってらっしゃる方も今だにたくさんいらっしゃいます。いくら良い審美歯科のかぶせ物をしても、ホワイトニングをしても、インプラントをしても他の歯を失ってしまえば、意味のない事になります。

予防歯科にて1本1本の歯を大事にしてみませんか?痛いから歯医者に行くのではなく、痛む前にクリーニングで歯医者に通う習慣を身につけてみませんか?

白い歯に関する勘違い

歯のクリーニングとホワイトニング

また、汚れが付いている歯にホワイトニングをしても意味がありません。理由としては、表面の汚れが邪魔してホワイトニングの薬剤が良く浸透しないからです。ですので、これから歯を白くしたい方は、まずクリーニングを受けるようにしましょう。そうすることで薬剤が歯に浸透しで白くなりやすくなります。

ホワイトニングとクリーニングの違い

歯のクリーニングの症例

当院では幅広い年齢層の患者様を拝見しております。患者様一人一人歯の汚れや歯並びなどお悩みは異なると思います。

クリーニング前と後のお口の写真を随時更新しておりますのでご自身の歯の状態と重ねてご覧いただけます。
歯のクリーニングをすることでどのような変化があるのか、気になる治療の回数や費用、コメントまでご確認いただけます。

写真と同じようにクリーニングを受けることが可能か気になる方はお気軽にお問い合わせくだ
さい。

歯のクリーニングの症例
関連ページ