ジルコニアセラミック | 渋谷歯科 | 平日夜7時半・土日も診療の渋谷の歯医者

ジルコニアセラミックAesthetic dentistry

ジルコニア
セラミックとは?

セラミック治療に使うセラミックにも色々な種類があります。ジルコニアは、まさにセラミックの種類の1つです!ジルコニアは、二酸化ジルコニアとも呼ばれ高強度の酸化ジルコニウムになります。

最近では、ネックレスや指輪としても注目が集まっていますね。歯科ではジルコニアのディスクを削り出してインレーやクラウンやブリッジなどを作り出します。こんな円盤みたいな物から歯ができるの?と思われるかもしれませんが、写真のように削り出して歯を作っていきます。円盤状になっているので、逆に安定したジルコニアを製造でき、それを削り出すので、強度あるセラミックが出来上がります。

非常に注目されている材料:ジルコニア

ジルコニアは、非常に注目されている材料で、歯科だけではなく産業界では、スペースシャトルの耐熱タイルやF1のブレーキシステムの部品に使用されています。お口以外でよく使われているのは、人工股関節として使われることが多いです。

金属を一切使用しないために、金属イオンが溶け出して歯ぐきが黒くなったり、金属アレエルギーの心配もなく強度も強いので、奥歯やブリッジにも使用することも可能です。また、審美的にオールセラミッククラウンに劣ると言われてきましたが、近年になって様々なディスクが開発されてかなり見た目も良くなりました。

そのためケースによっては、オールセラミックよりも審美的に仕上げることができます。表面がツルツルで滑らかなので、細菌の付着が少なく歯周病の患者さんのコントロールがしやすいというメリットもあります。

ジルコニアセラミックの特徴

ジルコニアクラウンの症例

現在の治療費と異なる場合がございます。最新の治療費は料金表をご確認ください。
年齢・性別 38歳・女性
主 訴 左上の前歯の見た目を改善したい
治療内容 左上2、左上3前装冠除去→仮歯装着→ジルコニアセラミック装着
治療費用 仮歯代5,500円×2
ジルコニアボンド165,000円×2
治療期間 約1か月
リスク・副作用 元々入っていたかぶせ物の下に虫歯があった場合、歯が割れることや抜歯になることがあります。噛みあわせが強い方は外れたり欠けたりする可能性があるので、日中や夜間のマウスピース装着が必須となります。
治療症例

ジルコニアクラウンの
「説明動画」

ジルコニアクラウンについて

FCZについての
「説明動画」

自由診療の被せ物、FCZについて

ジルコニアセラミックの
メリット・デメリット

ジルコニアセラミックのメリット

  1. 歯を削る量が少ない。
  2. 天然の歯に合わせて色を調整できる。
  3. 光の透過性が天然の歯と近いので、自然観がある。
  4. 年月が経っても変色しない。
  5. 金属を使用しないので、金属イオンの流失で歯ぐきが黒くならず、金属アレルギーにならない。
  6. ダイヤモンドの次に硬いと言われている。
  7. 従来のセラミックの倍以上の硬さ(900〜1500mpa)がある。
  8. 人体によくなじみ、有害な成分である金属を一切使用していない。(メタルフリー)
  9. 金属の中でもっとも安全と言われるチタンよりも安全性が高い。また、細菌の付着を抑制する。
  10. 仮止めで様子を見てから、本着けすることができます。(形や色やかみ合わせしっかりとチェックしてから本着けできます。)

ジルコニアセラミックのデメリット

  1. 色調は、オールセラミッククラウンに劣る。
  2. 将来的に歯ぐきが下がって歯根が露出することがある。
  3. 非常に稀ですが、割れることがある。
  4. ジルコニアボンドで、ジルコニアの周りのセラミックが割れることがある。
  5. 接着が比較的弱い。
  6. 保険外なので治療費が高い。
  7. 硬すぎる!硬すぎるがゆえの問題点もある。

ジルコニアの寿命

ジルコニア自体の寿命は、相当長いと思われます。なので10年というかそれ以上20年は問題なく使用できると思います。では、問題になってくるのは、ジルコニアの接着に使用するセメントになってきます。

保険で使用するセメントに比べてジルコニアの保険外で使用するセメントは、レジンセメントと呼ばれる非常に硬いセメントになります。唾液で溶け出さないセメントになります。

しかし、このセメントには寿命がありますので、10年くらいで劣化が始まります。と考えるとジルコニアの寿命は、10年くらいでしょう。

ジルコニアセラミックは奥歯向き?

ジルコニアは、前歯に比べると奥歯の方が向いています。理由は、やはりその硬さにあります。奥歯は前歯に比べて力がかかりやすいです。そのため、ジルコニアのような硬くて強い素材が向いていることになります。

また、ジルコニアは、色に関して言えばステイニングという手法でセラミックのように何層も色を積み重ねて仕上げていく手法に比べると一層色をつけて歯の色を再現しますので深みが足りないとも言われています。そのため、前歯よりも奥歯に使用する歯科医師が多いのも事実です。

しかし、最近では、ジルコニアブロックに色を積層したものを削り出して色をつけるで、十分綺麗な色を再現できるとも言われています。これから益々注目の材料になります。

ジルコニアの値段相場

ジルコニアの種類は、インレーとクラウンがあります。ジルコニアインレーの値段相場は、3万円〜5万円です。ジルコニアクラウンの値段相場は、5万円〜10万円になります。

では、安い値段のジルコニアと高い値段のジルコニアには、どのような差があるのでしょうか?それは安いジルコニアは、ブロックを削り出して研磨をしただけの物で、高いジルコニアは、ブロックを削り出して、そこから天然の歯に近い色をつけて研磨して仕上げていきます。

つまり、仕上げるまでの工程が多いという手間が違うんですね。ジルコニアの値段の違いは、工程数の違いになります。

ジルコニアは安い?

ジルコニアは、ブロックを削り出すので安く済むと思われる方も多いかもしれません。

そうなんです!ブロックを削り出すクラウンやインレーは、確かに以前のセラミックのような手間が省ける分、手間賃がなくなっても良いのですが、残念ながら削り出すことで削り出す機械の費用がかかりますので、以前のセラミックよりも安くなるかと思いきやそんなこともないんです。

最近では、ブロック自体にレイヤリングという色を段階的につけた製品も発売され、より見た目も良くなってきています。ジルコニアの値段自体は、下がりませんが製品の品質は、どんどん良くなってきていますね。

関連ページ