「虫歯を治す」だけでなく「美しく健康な歯に治す」
昔から虫歯を治療し詰め物をすると必ず銀色の詰め物をするのが一般的でした。 また保険適用されるため多くの方の治療に利用されてきました。
しかし、近年では歯科治療への関心の高まりから審美性を求める方も多く、また銀色の詰め物は金属でできているため、金属アレルギーをお持ちの方には治療が難しいという問題点を抱えておりました。
そこで登場してきたのがセラミックによる詰め物なのです。
なぜ金属アレルギーが起きるの?
金属アレルギーとは、金属が体内に入り込んだり、皮膚に触れたりしたとき、皮膚がかぶれる等といった、アレルギー症状が発症する疾患です。
以前は肌に触れるアクセサリーなどが原因とされておりましたが、実は口内の詰めもの・被せものが原因となっているケースも、たくさん報告されています。
歯科金属によるアレルギーは、金属製の詰めもの・被せものから金属イオンが溶け出すことが原因です。
金属イオンは唾液に混じり体内に取り込まれ、体内のたんぱく質と結合し、アレルギー症状を誘発するアレルゲンに変身します。
口腔粘膜と直接触れていて、なおかつ常に唾液にさらされている歯科金属は、実は金属アレルギーを引き起こしやすい危険な存在といえたのです。
オールセラミック
虫歯などの治療後の歯の詰め物には、一般的に銀歯を使用します。
銀歯には「強度と耐久性がある」、「保険が適用されるため安価である」などのメリットがありますが、一方、「見た目が目立つ」、「金属を使用しているので金属アレルギーの心配がある」というデメリットもあります。
オールセラミックは、被せ物や差し歯の素材が全てセラミックで出来ているものを使用する審美治療です。
金属を使用していないので、体に金属アレルギーをお持ちの方でも安心して治療を行うことができます。
オールセラミックのメリット
1 | 時間が経っても、変色しません。 |
---|---|
2 | 金属を使用していないので、金属アレルギーの心配がありません。 |
3 | 審美性が高く、天然の歯と見た目がほとんど変わりません。 |
オールセラミックのデメリット
1 | 歯を削る量が比較的多い。 |
---|---|
2 | メタルボンドやジルコニアセラミックに比べて割れやすい。 |
3 | 仮止めで様子を見ることができない。 |
4 | 保険外の治療なので、値段が高い。 |
5 | ドクターのテクニックによる見た目・持ちの差が出やすい。 |
オールセラミックの症例
出っ歯の前歯を普通にしたい。(オールセラミック+ホワイトニング)
![]() 「以前より、ずっとコンプレックスに感じていた前歯を綺麗にしたい。」というのが主訴の患者様でした。前歯の着色と形態に問題がありますね。 |
![]() |
![]() ホワイトニングを行い、周りの色を白く変えていきました。あまり白くしたくないとのことでしたので、ある程度の色でかぶせ物のオールセラミックに入りました。仕上がりは、満足のいく出来と思われます。 |
治療期間 | 3ヶ月 |
---|---|
治療内容 | オールセラミッククラウン+ホワイトニング |
治療本数 | 2本 |
治療費用 | オールセラミック15万円×2本+オフィスホワイトニング+消費税 |
暗い前歯を明るくしたい。(オールセラミック2本+ホワイトニング)
![]() 初診時に歯が黄色い事と左前歯の出っ歯が気になるということが主訴で来院されました。 |
![]() |
![]() ホワイトニングを行い、暗い前歯を明るくしました。明るくした色に合わせて、前歯をオールセラミックで仕上げました。患者様も仕上がり満足でした。 |
治療期間 | 3ヶ月 |
---|---|
治療内容 | オールセラミッククラウン+ホワイトニング |
治療本数 | 4本 |
治療費用 | オールセラミック15万円×4本+オフィスホワイトニング5万円+消費税 |