AED(自動体外式助細動器) | 渋谷歯科 | 平日夜7時半・土日も診療の渋谷の歯医者

AED
(自動体外式除細動器) Automatic external defibrillator

AEDとは?

自動体外式除細動器

患者様、近隣の皆様、スタッフの安全を図るため、当院にはAEDを設置しております。

AEDとは、Automated External Defibrillator(自動体外式除細動器)の略称です。
AEDは心臓に電気ショックを与えることでけいれん(細動)した状態の電気信号を整え、正常な状態に戻す医療機器です。かつては医療従事者など限られた方しか使用できませんでしたが、2004年7月より一般の方も使用可能になりました。
AEDに設置義務はありませんが、今や駅や学校、商業施設などに広く設置されています。自治体によっては、事業者に対しAEDの設置を努力義務としている場合もあります。

aed:自動体外式除細動器

救命におけるAEDの役割

救急救命において、迅速な措置は大変重要です。心停止から時間が経過するごとに救命率が減少するためです。
AEDを使うことで、以下2つの工程を行うことができます。

  • 心電図の解析による除細動(心臓が細動した状態を正常な状態に戻すこと)の要否判定
  • 必要と判定された場合には電気ショックを与える

注意点

使い方は音声ガイダンスに従いましょう。

AED使用に伴う危険について

使い方

一般の方でも扱えるよう、AEDは音声ガイダンスが流れるようになっています。電源を入れたら、音声ガイダンスに従いましょう。

  • 傷病者の肩をたたく・声を掛けるなどし、意識がなければ119番通報とAED準備を行います。
  • 胸部・腹部の動きを確認し、普段通りの呼吸でない場合には心臓マッサージを行います。AEDが到着したら電源を入れ、音声ガイダンスに従います。
    ※呼吸があれば、横向きに寝かせ、救急隊の到着を待ちましょう。
  • パッドを胸部に貼付すると心電図が解析され、電気ショックの要否が判定されます。
  • 電気ショックが必要であると判定された場合は、ショックボタンを押します。
    ※不要と判定された場合は、心臓マッサージ・人工呼吸を行いましょう。