フロスの使い方Our dental tips
フロスの使い方
糸巻きタイプのフロス
「こんにちは、初めまして。今日はフロスの使い方についてお話をしていきたいと思います。
今回は、こういった糸巻きタイプのフロスでやっていきます。まずフロスを取り出します。大体長さは肘くらいの長さです。長めに取り出していただきます。端から左手の中指にくるくるっと一周二周くらい巻きつけて固定をしていきます。
反対側の中指にも一周二周くらい、くるくるっと巻きつけて、基本的には人差し指と親指で摘んで持っていくような形ですね。指と指の感覚は1cm・2cmくらいで、割と短めに持っていただいたほうがお口の中で取り扱いやすくなります。
下の歯に関しては、このまま奥歯から前歯まで全部お掃除をしていって、上の歯に関しては指をくるっと持ち上げていただいて、お掃除をしていくような形です。歯と歯の間に入れたら、その都度汚れが付いてきますので、汚れた面は左の中指に巻きつけていただいて、右手は新しい指をくるっと出していくような感じです。この作業を繰り返して、お掃除をしていきます。
太巻きタイプですと、こういった風に常に新しい面でお掃除をする事が出来るので非常に衛生的です。是非、この使い方で皆様も使ってみてください。」