クラウン | 渋谷歯科 | 平日夜7時半・土日も診療の渋谷の歯医者

クラウンAesthetic dentistry

クラウン:かぶせ物

一般的に、かぶせ物・差し歯と呼ばれているものです。

歯の神経の治療をした後に、土台を作ります。その後、歯型を取ってクラウンが出来上がります。保険のクラウンでは、前から数えて4番目以降の歯は全て銀色になってしまうため、最近では天然歯に近い色のクラウンを選ばれる方が増えています。

一言でクラウンと言っても種類(材料)や費用は様々です。歯科医師と歯科技工士の連携で天然歯に限りなく近い仕上がりになります。材質についてもっと詳しく知りたい方は、セラミック、メタルボンドの項目もご覧ください。

クラウンの種類

※ 横にスクロールできます

クラウンの種類 メリット デメリット
オールセラミック
クラウン
  • 仕上がりは、
    天然歯と大差なく、
    審美的に最も優れている
  • 金属アレルギーの
    心配がない
  • 変色の心配がない
  • 保険外のため高額
  • 長いブリッジには不向き
  • 割れやすい
  • 歯ぎしりやかみ合わせの
    強い患者様には
    使用できない場合がある
メタルボンド
  • 金属の種類を選べば
    アレルギーの可能性が少ない
  • 金属なので割れにくい
  • 歯を削る量が少ない
  • 変色の心配がない
  • 保険外のため高額
  • 裏側は金属色
  • 金属の種類によっては、
    金属が溶けて
    歯ぐきが変色する可能性がある
  • 金属の種類によって
    アレルギーが出る場合がある
ジルコニア
クラウン
  • 審美的に優れている
  • 割れにくい
  • メタルボンドの内側が
    金属なのに対し、
    ジルコニアを使っているため
    金属アレルギーの心配がない
  • 変色の心配がない
  • 保険外のため高額
  • オールセラミッククラウンより
    審美性が多少劣る
  • ジルコニアにセラミックを
    貼り付けているので、
    セラミックの部分が
    欠ける可能性がある
ゴールドクラウン
  • アレルギーの可能性が
    他の金属に比べて少ない
  • 金属なので割れにくい
  • 歯を削る量が少ない
  • 適合性に優れているので
    二次カリエスなどが防げる
  • 保険外のため高額
  • 見た目がゴールド色
  • 金属が溶けだして
    二次カリエスや
    歯ぐきの変色の可能性がある
  • 金属アレルギーを
    起こす可能性がある
保険のクラウン
(レジン前装冠)
  • 安価である
  • 前歯は白いクラウンが
    適用される
  • 前歯はプラスチックのため
    変色する
  • 前から4番目以降は
    見た目が金属色
  • 前から4番目以降は
    金属が溶けだして
    二次カリエスや
    歯ぐきの変色の可能性がある
  • 前から4番目以降は
    金属アレルギーを起こす
    可能性がある

クラウン
(かぶせ物・差し歯)
の特徴と価格

歯医者でクラウンを選択しなくてはならない場合、たくさんの種類があって迷われることがあると思いま す。材質も異なり、費用もバラバラです。

どこを第一選択にするのかは個々の判断ですが、より選びやすくなるように、今回はそれぞれの差し歯 の特徴について説明したいと思います。

保険適用の差し歯

保険適用の差し歯

犬歯までの前歯の差し歯を保険で行った場合に適用されるものになります。金属の裏打ちにレジンというプラスチックが貼付けられた差し歯になります。

プラスチック部分は周囲に合わせて色を選択出来ますが、単調な色になってしまいます。金 属部は強度がありますが、プラスチックは劣化しやすいため、着色や境界面からの破損などが起きることがあります。費用は状態に応じて約7,000円~9,000円程になります。

硬質レジン

銀歯(金銀パラジウム)

4番目小臼歯から適応になる保険の差し歯になります。一般的に銀歯と言われています。強度は非常にありますが、白い歯に比較して金属なので見た目には劣ってしまいます。

金属アレルギーの方も増えてきていますので、その点は注意すべき材料です。細かい傷がつきやすく、また精度の問題から歯との境目に段差が出来やすいので汚れが溜まりやすいことがあります。費用は状態に応じて約6,500円になります。

CAD/CAM冠

保険で白い差し歯に出来るものがこのCAD/CAM冠になります。ただし4、5番目の小臼歯限定になります。金属アレルギーのある方で、医師の診断書がある方はさらに奥歯の歯までこちらの治療を適応することができます。

材質が強化プラスチックとなっていますが、金属やセラミック、また天然の歯に比べると削れやすい傾向にあります。また、装着後早い段階で外れてしまうことがあるとの報告が全国的に度々聞かれています。 費用は状態に応じて約5,000円~8,000円程円程になります。

自費診療の差し歯

ジルコニアボンドクラウン

一般的にオールセラミッククラウンとも言われます。強度と見た目に非常に優れた差し歯で、自然な歯の形態を再現出来ます。

ジルコニアと言われる非常に硬い白いフレームの上にセラミック(陶材)が築盛されたものす。ジルコニアに比べセラミックが硬さに劣るので、強い力ではセラミック部が欠けたりすることがあります。複数本の歯にも連結して製作も可能で、インプラントのかぶせ物としても使用されます。

e-maxクラウン

こちらもオールセラミッククラウンと言われます。非常にきれいな材質で、変色もしません。ニケイ酸リチウムガラスセラミックという材料のみで構成されており、一定の強度を兼ね備えている材料です。

ジルコニアボンドに比べると細かな色付けには限界があります。また透明度により、装着する歯が黒ずんでいたり、金属が入っていると透けて反映することもありま す。長過ぎるブリッジには適応されません。

メタルボンドクラウン

ジルコニアボンドが登場する前によく用いられていた差し歯です。金属のフレームの上にセラミックが築盛されています。 強度とセラミックの審美性をもった差し歯になります。

ほとんどのケースに対応出来るためよく用いられますが、歯と歯茎の境目に金属が見えてきたり、金属 により歯の本来持つ透明感を消してしまうというデメリットもあります。

メタルボンド

ジルコニアクラウン

ジルコニアという素材から出来ており、金属と同等度の強度と審美性を兼ねた差し歯になります。

ジルコニアという素材から出来ており、金属と同等。ジルコニアクラウンにはスタンダードなものと高品質なものとがあり、スタンダードなものは低価格で 治療できます。表面が滑らかで細菌の付着も少なく、経年変化が起きにくいことからも高い耐久性をもっています。

ジルコニアセラミック

ゴールドクラウン

ゴールドクラウンとは、金合金や白金加金(ゴールドとプラチナの合金)などの貴金属を使用したクラウンです。

貴金属は錆びにくいという特徴があり、金属を使用した場合のリスク。経年変化による金属の溶け出しによって引き起こされる歯と歯茎が黒っぽく変色するというリスクや、金属アレルギーのリスクが回避されます。また白金加金(PGA合金)は金合金にプラチナを加えた物で、色が銀色に近くなります。

また、白金加金は、現在最も良い歯科金属であると考えられています。このゴールドクラウンを使った場合のメリットとしては、金属のため非常に強度が強く、ほとんどの場所に使用ができます。また、歯との適合が非常に良く二次的な虫歯になりにくです。また、金属を使った時のデメリットである経年変化による金属の溶け出しによる歯と歯茎が黒っぽく変色するという事もなく、金属アレルギーなどが起こる可能性が非常に低くなります。ゴールドクラウンは理想的な歯科用の金属です。

しかし、このゴールドクラウンを使った場合のもデメリットもありますので紹介したいと思います。

ゴールドクラウンのデメリットは何と言っても審美性が挙げられます。オールセラミッククラウンなどでは審美性を追求したクラウンですので自然で綺麗な治療が可能となりますが、ゴールドクラウンは金属のため、見た目があまり良くありません。そのため、虫歯治療をしたというのがすぐにわかります。

また、保険適応外治療となるため値段が高く4〜12万円ほどかかります。また、歯科医院によっては保険外の場合でも金銀パラジウム合金のような保険適用となる金属を使用している歯科医院にあります。保険適用外の治療となりますので、不安な事がございましたら、お気軽に当院までご相談下さい。

前歯にお勧め
差し歯ランキング

※ 横にスクロールできます

順位 種類 見た目 耐久性 精度 金属の使用 保険適用 費用
第1位 ジルコニアボンド × 12万円〜15万円
第2位 e-maxクラウン × 10万円〜12万円
第3位 メタルボンドクラウン × 8万円〜12万円
第4位 硬質レジン前装冠 1万円以下

保険適用の前歯のクラウンについての
説明動画

保険適用の前装冠についての説明動画を用意いたしましたので、ぜひご覧ください。

奥歯にお勧め
差し歯ランキング

※ 横にスクロールできます

順位 種類 見た目 耐久性 精度 金属の使用 保険適用 費用
第1位 ジルコニアボンド × 12万円〜15万円
第2位 e-maxクラウン × 10万円〜12万円
第3位 メタルボンドクラウン × 8万円〜12万円
第4位 ゴールドクラウン × × 8万円〜10万円
第5位 ジルコニアクラウン × 3万円〜5万円
第6位 銀歯 × × 数千円
第7位 CAD/CAM冠 数千円

差し歯を入れる前に
知っておきたいこと

差し歯を入れる前には知っておくべきことがあります。それは自分の歯が今どのような状態にあるかということです。

せっかく差し歯を入れようにも、支えるだけの状態の歯にあるのかどうかがとても重要になります。

  1. 歯周病で歯茎や骨に
    炎症がないこと
    歯は歯槽骨という骨に埋まっていて、その周りを歯茎が覆っています。歯周病によって骨がたくさん溶けてしまっている場合、歯が支えを失っているわけなので歯に動揺が生じてしまうのです。

    歯茎も同様に、腫れや出血があればきれいな差し歯を作ることができません。つまり、差し歯を作るうえでは、その歯を支える骨や歯茎の状態を健康的に整えておくということが前 提となってきます。
  2. 虫歯の状態によっては
    差し歯が入るまでに回数がかかる
    差し歯を入れる歯が虫歯であった場合はまずは虫歯を取らなくてはなりません。虫歯が深い場合は歯の神経(根)の治療を行う必要性が出てくることもあります。そのような場合は歯の神経の治療から歯の土台作製までと、差し歯が入るまでに回数がかかってくることがあります。
    クラウン(差し歯・かぶせ物)を入れる前に
    知っておきたいポイント
  3. 歯茎の上に
    健康的な歯が残っていること
    差し歯を支えるためには丈夫な歯が残っていなければなりません。

    虫歯でどんどん歯が失われた場合など、根っこだけになってしまうとその支える力も弱くなります。歯茎の中に埋もれたような根っこだと差し歯を作ることは難しくなってきます。ただし、そのような根 っこでも状態によっては差し歯を作れることもあります。
  4. 差し歯には様々な種類がある 前歯と奥歯、さらには保険・保険外の選択では適用となるものとならないものがあります。「自分に合った差し歯はどれなのか」、見た目なのか、それとも耐久性なのか、どこに基準を求めて選択するかを考える際には、十分にかかりつけの歯医者さんで相談した上で選択するようにしましょう。
関連ページ